夕刊フジ 7月5日付「中期防改定選挙公約明記、自民の党内論議見ると信じ難いー菅首相は米国に防衛力強化を約束したが・・・」 「日本は同盟及び地域の安全保障を一層強化するために自らの防衛力を強化することを決意した」――。4月に米ワシントンで… 2021.07.07 夕刊フジ
column 2021年6月 「小林亜星」で謎解きする菅首相の今後 政治に関係のない話から書き始める。小林亜星氏が亡くなった。享年88。祖父が医師、父が官僚、母が女優という家庭で育った。慶応大学医学部に入学したが、音楽活動がやりたくて親に内緒で経済学部へ転部。卒業時、バレて勘当になる… 2021.06.30 column
夕刊フジ 6月28日付 「自民・塩崎氏の引退 なぜ今なのかー数々の改革主導 先日まで文科省とバトル」 自民党の塩崎恭久元官房長官が今秋の次期衆院選に出馬せず、引退する意向を表明した。 同氏とは親しく永いお付き合いをしてきた… 2021.06.29 夕刊フジ
Insideline No.634 6月25日号 「菅投手」の魔球の威力は? 共同通信社の最新世論調査(6月19~20日実施)の結果を見ると,菅義偉内閣支持率の下落が底を打った感が強い… 2021.06.25 Insideline
夕刊フジ 6月21日付「菅首相G7で『最上の結果』も想起したのは安倍氏の外交力」 6月11~13日に英国南西部の保養地コーンウォールで開催された主要7カ国(G7)首脳会議は、日本にとってこれ以上望めない、最上の結果で終わった… 2021.06.22 夕刊フジ
夕刊フジ 6月15日付「台湾の防衛は日本の防衛」前米大統領副補佐官が注目発言 南シナ海の攻防で米軍が中国に“惨敗”の衝撃シミュレーション トランプ政権当時のマシュー・ポッティンジャー前大統領副補佐官(国家安全保障担当)が極めて興味深い発言を… 2021.06.15 夕刊フジ
Insideline No.633 6月10日号 「CPUが早い」菅義偉首相の目論見 実は,このCPUという言葉は菅義偉政権インナーの中で密かに多用されている。「菅総理はCPUが早いからな」といった言い回しの使われ方である… 2021.06.10 Insideline
夕刊フジ 6月7日付 菅首相周辺に「9・16衆院解散説」 ワクチン接種と五輪開催を総選挙の弾みに 東京五輪・パラリンピック開催の可否が政治バトル化しているようだ。朝日新聞(5月26日付)が正面切って… 2021.06.08 夕刊フジ
夕刊フジ 5月31日付「菅首相周辺に9・16衆院解散説ーワクチン接種と五輪開催 総選挙の弾みに」 東京23区と大阪市に住む65歳以上の高齢者向けの新型コロナウイルスのワクチン接種が5月24日から東京、大阪2カ所に設置された自衛隊大規模接種センターで開始された… 2021.06.01 夕刊フジ
週刊東洋経済 6月5日号 「五輪は『やるしかない』菅首相の苦境ー支持率30%台で政権運営に『黄色信号』が点滅。ワクチンと五輪問題で眠れぬ日が続く。」 最近、「早寝、早起き」で知られる菅義偉首相は寝付きが悪く、これまでのように安眠できないという… 2021.06.01 週刊東洋経済