今回の自民党総裁選(9月12日告示・27日投開票)は想定外の事が起こり、党内要路だけでなく各方面で波乱を呼んでいる。自民党派閥では唯一志公会(麻生派)が残ったものの、最大派閥だった清和会(安倍派)、総裁派閥の宏池会(岸田派)など各派が解散表明を余儀なくされたことから、派閥の縛りが無い初めての新総裁を選ぶ選挙となる。自民党衆参院議員367人は旧派閥領袖や首相など要職経験のある実力者の意向・指示に従うことなく自らの信念に基づき総裁候補者の中から1人を選ぶ。その投じる1票が事実上、次期首相を決める。綺麗事を言っているのではない。
要は、これまでの政権党における権力闘争になかった「未体験ゾーン」を突き進むことになるのだ。総裁選を通じての言動がハレーションを引き起こしたり、今後の抗争の火種になりかねない。総裁選出馬の意向・意欲を明かした11人のうち小林鷹之前経済安全保障相(衆院当選4回・49歳)が8月19日に記者会見で出馬表明を行ったのを皮切りに、24日の石破茂元幹事長(12回・67歳)、26日に河野太郎デジタル相(9回・61歳)が記者会見で立候補を表明した。月が替わる9月3日に林芳正官房長官(参院5期、衆院1回・63歳)、4日は茂木敏充幹事長(衆院10回・68歳)、6日が小泉進次郎元環境相(5回・43歳)、9日に高市早苗経済安全保障相(9回・63歳)が相次いで出馬表明する。問題に直面しているのは出馬に強い意欲を見せていた加藤勝信元官房長官(衆院7回・68歳)と上川陽子外相(7回・71歳)の2人である。野田聖子元総務相(10回・63歳)が立候補に必要な国会議員20人の推薦人確保に難航・出馬を断念したように、20人獲得に苦戦しているのだ。平成研(茂木派)領袖・茂木氏が名乗りを上げたにも拘わらず出馬の構えを崩さない加藤氏は、同派を離脱した小渕優子選対委員長、青木一彦参院筆頭副幹事長ら故青木幹雄元官房長官に連なる勢力、「HKT」仲間の萩生田光一前政調会長と武田良太元総務相が影響力を行使できる安倍派や二階派議員から推薦人を期待したとされる。
ところが告示を前にした今週初め、総裁選第1回投票はマスコミ各社の世論調査“人気投票”でトップを争う石破、小泉両氏が総裁選でも1、2位を占めるのは確定的との見立てが自民党関係者の間で駆け巡った。▶︎
▶︎「勝ち馬に乗る」は永田町の要諦である。素早く動いたのが二階派元事務総長の武田氏とされる。小泉陣営が用意していた推薦人が後ろ盾の菅義偉前首相直系「ガネーシャの会」メンバーが多く、菅色が強すぎるとの批判を恐れていると知るや小泉氏側に影響下にある宮内秀樹、鳩山二郎両氏を“貸し出し”たというのだ。加藤氏が期待した小渕氏は遠藤利明前総務会長、古川禎久元法相らと、推薦人20人確保に難航するとみられていた齋藤氏を推すという。この組み合わせは永田町で驚きを以て迎えられた。齋藤氏を高く評価する遠藤氏は小泉氏とも気脈を通じている。小泉、齋藤両氏は09年総選挙初当選同期で「四志の会」を結成した。
一方、29日夜に開かれた石破氏選対会議に18人が出席した(「四志の会」メンバーの伊東良孝氏が加わっている!)が、そこには件の青木一彦氏が同選対本部長代理として同本部長の岩屋毅元防衛相共々会議を取り仕切っていたのである。青木氏は石破氏地元の鳥取県の隣の島根県選出参院議員。つまり22年7月の参院鳥取島根合区で選挙優先から“転向”したのだ。
興味深いのは唯一人麻生派を離脱した岩屋氏が選りによって麻生太郎副総裁が嫌う石破氏の選対本部長になった経緯である。そういえば岸田文雄首相は22日夜、東京・赤坂の「ざくろTBS店」で岩屋氏と会食している。気になるのは麻生氏がこうした動きをどのように受け止めるかである。菅氏が背後に控える「進次郎政権」誕生に抵抗するには麻生派を軸に岸田派、茂木派を加えて河野、茂木氏のいずれかを第1回投票で2位に押し込む以外に妙案は思い浮かばない。となると麻生氏は岸田氏にヘソを曲げたりしている余裕はないはずだ。新総裁を選ぶGⅠレースは、菅義偉調教師・齋藤健騎手で脚質スプリンターの「スカスカキャップ改めヨコスカポエム」が4コーナーを回って、直線コースに入ってからぶっちぎり状態でゴールに飛び込む展開となるのではないか。