夕刊フジ 1月26日付 バイデン政権の対中姿勢に不安「インド太平洋調整官」就いたキャンベル氏は本当に「反中・親日」か 厳戒態勢下の首都ワシントンで1月20日、第46代アメリカ合衆国大統領にジョー・バイデン氏(78歳)が就任した。 昨秋の米大統領選後… 2021.01.27 夕刊フジ
Insideline No.624 1月25日号 今秋に「河野選挙管理内閣」誕生か 1月18日に召集された第204回通常国会における菅義偉首相の施政方針演説は,政府関係者の言葉を借りるならば… 2021.01.25 Insideline
夕刊フジ 1月18日付 「アジア政策統括に「親日・知日派』のキャンベル元国務次官補を起用ーバイデン次期政権」 ジョー・バイデン次期米大統領の政権移行チームは1月13日、米国家安全保障会議(NSC)に新たに設置するインド太平洋調整官… 2021.01.19 夕刊フジ
夕刊フジ 1月10日付 「小池氏国政復帰し『究極の野心』目指すかー緊急事態宣言で菅政権と攻防」 政府の感染症対策本部は1月7日、首都圏1都3県を対象に緊急事態宣言を再び発令した。菅義偉首相が発令を決断するまでには、水面下で… 2021.01.12 夕刊フジ
週刊東洋経済 1日9日号 「なぜ菅氏はGoToで判断を誤ったかーGoToトラベル一斉停止の判断が遅れた背景には、首相独自の政治手法がある」 菅義偉政権が発足して3カ月余が経った――。 ところが、12月に入るや菅内閣の支持率は急落した… 2021.01.12 週刊東洋経済
夕刊フジ 1月5日付 米国が懸念・日韓関係の現状ー「インド太平洋戦略」と「新南方政策」ぶつかる? 今、ワシントンの外交関係者の間で関心が集中するのは2021年の日米韓3カ国の関係の行方である… 2021.01.04 夕刊フジ
夕刊フジ 12月28日付 バイデン氏は初めから「弱い大統領」ー政権維持と議会運営を天秤 ジョー・バイデン次期米大統領は1月20日の大統領就任式を前に早くも厳しい判断を迫られている。議会対応である。 米議会上下院は… 2020.12.28 夕刊フジ
column 2020年12月 自民党内で「菅・二階連合」への不満噴出 24日のクリスマス・イブ、菅義偉首相は政権発足から100日目を迎えた。この100日間を「ハネムーン期間」と呼び、米国では、メディアが表立った政権批判を手控えるのが習わしだ。だが、日本のマスコミには米国流忖度がない… 2020.12.25 column
Insideline No.623 12月25日号 「アリの目線」の菅義偉首相 政府の国家戦略特別区域諮問会議(特区諮問会議。議長・菅義偉首相)と規制改革推進会議(議長・小林喜光三菱ケミカルホールディングス会長)の議長座長会合の合同会議が… 2020.12.25 Insideline
夕刊フジ 12月22日付「税制のプロ甘利氏が描いた国際金融都市が実現する可能性」 永田町で今、その強い存在感から注目されているのは茂木敏充外相と甘利明自民党税制調査会長の2人である。12月10日に自民、公明両党が決定した令和3年度与党税制改正大綱は… 2020.12.22 夕刊フジ