Insideline No.653 5月10日号 岸田首相演説のキーワードは「凧」 岸田文雄首相は5月6日午後,5泊8日の超強行軍でインドネシア,ベトナム,タイ,イタリア,英国の5カ国歴訪を終えて帰国した――。 2022.05.10 Insideline
現代ビジネス 5月7日付 ウクライナ戦争は他人事ではない…日本国民が「改憲必要派」に転じている背景 憲法記念日の5月3日、新聞各紙(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞の朝刊)を読み比べた――。 2022.05.07 現代ビジネス
夕刊フジ 4月30日付「林外相のウクライナ派遣はないのか?ー『ロシア包囲網』強化へ岸田首相の問われる手腕」 新型コロナウイルス感染者数が減少傾向にある。だが、世上はまだパンデミックへの警戒を解いていない。こうした中で、4月29日に始まったGWは… 2022.05.01 夕刊フジ
現代ビジネス 4月30日付 対ロシア経済制裁に踏み切る独首相、アジア最初の訪問国に「中国ではなく日本」を選んだ真の狙い 4月28日に来日したドイツのオラフ・ショルツ首相は、翌日から5カ国歴訪に発つ岸田文雄首相と首相官邸で1時間20分余会談した――。 2022.04.30 現代ビジネス
週刊東洋経済 4月30日号「立民苦戦、自民堅調の参院選展望ー7月の参院選では自民の議席増が視野に。だが岸田首相は公認候補の緩みを危惧している。」 はなからマイクロ選挙の話題で恐縮だが、看過すべきでない結果となったので、暫くお付き合い願いたい… 2022.04.29 週刊東洋経済
column 2022年4月 ウクライナ映画で覚えた「既視感」 映画好きの友人からウクライナ関連映画を観るのが最近のトレンドだと教えられた。それに煽られたわけではないが「バンデラス ウクライナの英雄」「ウクライナ・クライシス」「みかんの丘」の3本観た… 2022.04.28 column
夕刊フジ 4月26日付 台湾・尖閣危機の衝撃シミュレーション 検証の軍事侵攻シナリオに「沖縄・与那国島が中国に占拠」の記述 ウクライナ南東部の要衝マリウポリを死守するウクライナ軍はロシア国防省の降伏勧告を拒み、壮絶な戦いを続けている… 2022.04.26 夕刊フジ
Insideline No.652 4月25日号 岸田文雄首相の「蚊喰鳥」は外交か?! 終わることがないウクライナ危機の惨劇が連日報道される中で,戦況打開を目指すロシアによる戦術核の使用が取り沙汰されている… 2022.04.26 Insideline
現代ビジネス 4月23日付 1ドル=129円の衝撃…「円=安全通貨」神話の崩壊が招く重大事態 4月20日、東京外国為替市場で終に対ドル円レートは1㌦=129円台となった。2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高の水準である。メディア各社はこぞって「円の実力低下」を報じた… 2022.04.23 現代ビジネス
夕刊フジ 4月19日付 参院選、福山前幹事長大ピンチか 京都府議補欠選挙で立民惨敗 東京選挙区では自民・朝日氏を脅かす「おニャン子」生稲氏 参院選のまさに3カ月前の4月10日、京都府議補欠選挙(京都市北区、改選数1)が実施された。マイクロ選挙じゃないか、と言うなかれ… 2022.04.19 夕刊フジ