Insideline Co., Ltd. 

夕刊フジ

9月20日付 岸田政権に深刻な沖縄県知事選「敗北」 現地事情通「選挙告示日で〝勝負あった〟だった」 旧統一教会関連団体の集会出席判明

米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設反対の「オール沖縄」の支援を受けた玉城氏が、自民、公明両党推薦の移設容認派の佐喜眞氏に大差を付けて破った…
現代ビジネス

9月17日付 ホワイトハウスを仕切る大統領首席補佐官…後任は「ライス元大統領補佐官」が最有力

米ワシントンDCから筆者の元に届いた最新情報によると、ホワイトハウスを仕切るロン・クレイン大統領首席補佐官が11月8日の米中間選挙後に退任するという…
夕刊フジ

9月12日付「ゴルバチョフ氏との思い出ー沖縄で世界情勢をめぐる大討論会」

東西冷戦を終結に導き「世界を変えた男」と言われた故ミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領の葬儀から早や10日が経った――
現代ビジネス

9月10日付 2028年米大統領選も視野に…ラーム・エマニュエル駐日米大使は史上初の「ユダヤ系大統領」に成り得るか

 昨年12月18日に第31代駐日米大使として着任したラーム・エマニュエル氏は、従来とは全く異なる、極めて存在感のある駐日大使である…
Insideline

No.660 9月10日号 底抜けもある岸田文雄内閣支持率 

9月11日投開票の沖縄県知事選は,宜野湾市・米軍普天間飛行場の名護市・辺野古移設に反対する「オール沖縄」が支援する現職の玉城デニー知事が自民,公明両党推薦の佐喜眞淳前宜野湾市長を下して再選される可能性大である…
夕刊フジ

9月6日付 岸田政権のキーパーソン、秋葉国家安全保障局長 防衛費の増額、財源問題に関する有識者会議の仕切り役

前回に続いて内閣官房国家安全保障局(NSS)の秋葉剛男局長が登場する。それほどのキーパーソンである証と理解していただきたい…
現代ビジネス

9月3日付 亡き安倍晋三元首相の悲願「防衛予算額7兆円」がいよいよ現実味を帯びてきた…!

 財務省は8月31日、2023年度予算の概算要求を締め切った。一般会計予算の総額は約110兆円となり、過去最高だった22年度の111兆6559億円に次ぐ規模となる…
週刊東洋経済

8月21日号 「ツキ」だけではない岸田首相のピンチ突破力

岸田文雄首相はついている――。ツキが間断なく続いている。不謹慎な言い方でお叱りを受けるかもしれないが…
column

2022年8月 岸田文雄首相に足らない「観る力」 

二十四節気の一つ「処暑」が過ぎた。暑さが和らぎ、穀物が実り始める秋が近づいてきた。ご多分に漏れず、政界も「政局秋の陣」を控えざわついている…
夕刊フジ

8月29日付「11月下旬の岸田・習会談の実現を目指すー日中高官協議の謎」

8月17日に中国の天津特別市で行われた秋葉剛男国家安全保障局長と楊潔篪共産党政治局員の7時間会談は在京外交団にも衝撃を与えた…