column

column

2022年2月 菅前首相の「動向」はバタフライ効果?

世界はロシアのウクライナ侵攻で騒擾の極みである。成り行きは大いに気になる。ただ、この問題は今少し展開を見てから別の機会に論じたい…
column

2022年1月 岸田首相が「池田勇人」から学んだノウハウ 

池田勇人元首相の墓は東京・青山霊園にある。墓石には「前内閣総理大臣正二位大勲位池田勇人之慕處」と刻まれている。池田家の墓は他にもあるから、分骨されたのだろう…
column

2021年12月 想定外に強かな岸田首相

俳人・高浜虚子に「マスクして我と汝(なんじ)でありしかな」の句がある。弟子の山口青邨の送別会で詠んだものだ。「私は私の道を行く。君は君の道を行けばいい」とでも言っているようだ…
column

2021年11月 巡航速度・水平飛行の岸田首相

「オミクロン・ショック」で世界中が騒然としている。コロナ感染者が激減しホッと一息ついたところで、また世界経済は冷水を浴びせられた。♪どこまで続く泥濘ぞ、とやるせない気持ちに襲われる…
column

2021年10月 「うしろ姿のしぐれてゆくか」の岸田首相

衆院選投開票日の2日前に拙稿を書いている。諸兄諸姉は、そんなに無理しないで結果が出てから書けばいいものを、と優しい気持ちで忖度してくれるかもしれない。しかし、世の中には「締切」というものが頑としてある…
column

2021年9月「ミスター現状維持」の岸田首相誕生

半月にわたってメディアジャックしてきた自民党総裁選には、無性に競馬レースに例えたくなる衝動を抑え難い。双日総研チーフエコノミストの吉崎達彦氏も自らのニューズレターで競馬中継をやっていた…
column

2021年8月 「菅vs岸田のガチンコ」後の混迷政局

横浜市長選の真の敗者は菅義偉首相である。選挙結果のいろんなデータに目を通していてたまげたのは,菅氏の選挙区である衆院神奈川2区(横浜市西区、南区、港南区)での惨敗だ…
column

2021年7月 結局は「ワクチン」と「五輪」次第の菅首相

東京五輪の開会式は、ビデオリサーチの調べで56.4%の高視聴率だった。前回リオ大会の23.6%を2倍強も上回る。1964年の東京大会61.2%に迫る「紅白歌合戦」並みのお化け数字だ…
column

2021年6月 「小林亜星」で謎解きする菅首相の今後

政治に関係のない話から書き始める。小林亜星氏が亡くなった。享年88。祖父が医師、父が官僚、母が女優という家庭で育った。慶応大学医学部に入学したが、音楽活動がやりたくて親に内緒で経済学部へ転部。卒業時、バレて勘当になる…
column

2021年5月 菅首相の「ワクチン一点張り打法」

菅義偉首相の「ワクチン一点張り打法」は惨憺たる数字である。英オックスフォード大学の統計情報サイト「Our World in Data」によると…