Insideline Co., Ltd. 

Insideline

No.689 12月25日号 視界不良の岸田文雄政権の先行き

岸田文雄首相は自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で,一昨年10月の政権発足以来未曽有の窮地に陥っている…
現代ビジネス

12月23日付 まさかのドナルド・トランプ前大統領「再選」の機運…2024年、世界は前例のない「未体験ゾーン」に入る

山田重夫駐米大使は米首都ワシントンに着任した12月1日の午後から在米日本大使館で幹部職員との会議を重ねるなど精力的に動いている――。
夕刊フジ

12月18日付「マイナス金利解除へ高まる関心ー常識的には1月の日銀会合か」

日本銀行(植田和男総裁)は12月18~19日に政策決定会合を開催する…
現代ビジネス

12月16日付 永田町の景色が一変する…安倍派裏金疑惑に揺れる政権「刷新人事」の裏側を明かす

永田町の景色が一変する――。
夕刊フジ

12月12日付 理念学ぶ超党派議連結成、その意義とは 今も〝存在感〟示す政治家・石橋湛山 戦後政治史で最も特筆すべき田中角栄との握手

「『貿易立国』湛山に学ぶ―超党派議連が会合」の見出しが付いた24行の小さな記事(日本経済新聞12月2日付朝刊)を読んで驚いた。
Insideline

No.688 12月10日号 焦点は「安倍派一掃」人事の成否

自民党最大派閥安倍派(清和会)の政治資金パーティーを巡る裏ガネ疑惑は底なし沼化している…
現代ビジネス

12月9日付 岸田首相は、中国・習近平の「一帯一路」構想を猛烈に意識している…GZEROサミットで「FOIP」強調した意味

岸田文雄首相は12月5日午前、東京・大手町のフォーシーズンズホテル東京大手町で開催された国際会議「GZEROサミットジャパン2023」で講演した…
夕刊フジ

12月4日付「ケント・カルダー氏が見据える『中国最新事情』とはー講演で言及した台湾有事への危機感」

11月下旬、米ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院(SAIS)ライシャワー東アジア研究所のケント・カルダー所長が来日、東京・内幸町の日本記者クラブで講演した…
週刊東洋経済

12月1日号 岸田政権周辺や自民党内で増す「きな臭さ」の正体高市氏は来秋の自民党総裁選に向け勉強会発足

今にして思えば、ということがよくある。それは、岸田文雄首相が11月1日夕方に官邸で奈良県の山下真知事に同行した「奈良の柿PRレディ」から同県特産の柿を贈られて、毎年恒例の一句を披瀝したとのニュースに接した時のことだった。その日は参議院予算委...
現代ビジネス

12月2日付「世界の投資家たちは再び日本に熱狂している」英エコノミスト誌がここに来て、日本経済を「待望のチャンス」と絶賛する真意

英誌「The Economist」。世界で最も影響力がある週刊誌である。その最新11月18‐24日号に掲載された日本経済についての2本の記事が…