Insideline Co., Ltd. 

夕刊フジ

12月27日付「安保に関する『気になる新聞記事』ー日本の米軍駐留負担200億円増」

第207回臨時国会が閉会した前日の12月20日、東京・永田町の自民党本部7階で政務調査会安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)の会合が開かれた…
Insideline

No.645 12月25日号 細田博之衆院議長発言の真相

第207回臨時国会も閉会し,2021年の暮れも押し詰まった感がある中,12月に入ってからのマスコミ各社の世論調査を紹介する…
夕刊フジ

12月21日付 G7夕食会、林外相「ピアノ即興演奏」報道のウラ 情勢緊迫でギター名手・ブリンケン米国務長官とのコラボが不発

12月11~12日、英国中部リバプールで先進7カ国(G7)外相会合が開かれた。議長のエリザベス・トラス英外相は冒頭の表明文書で、米国を中心とする国際秩序に脅威を与える国々を…
夕刊フジ

12月13日付「中国の脅威に対抗『EUとの共同戦線』構築が不可欠」

12月8日、ドイツにオラフ・ショルツ政権が誕生した。 9月の独連邦議会(下院)選挙で第1党になった中道左派・社会民主党(SPD)が11月24日、環境政党・緑の党、中道右派・自由民主党(FDP)と連立政権樹立で合意したことを受けて…
Insideline

No.644 12月10日号 微妙な岸田・安倍・麻生三者関係

最近,安倍晋三元首相はイライラが高じて,電話でも声を荒げる場面が多々あり,機嫌が悪いという話が永田町を駆け巡っている…
夕刊フジ

12月6日付「中国配慮で14番目『X i』を避けたのかーテドロス氏は武漢流出説でも前科あり」

ベルギー、英国、ドイツ、オランダ、カナダ、など欧米諸国、南アフリカとその周辺国、スラエル、香港などに加えて、日・米・韓国までもが新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大に晒された…
夕刊フジ

11月29日付「岸田政権経済安保政策が本格始動ー半導体ビジネスに変革の波」

11月19日午前、首相官邸で経済安全保障推進会議(議長・岸田文雄首相)の初会合が開かれた。 岸田政権は来年1月召集の第208回通常国会に、経済安全保障推進法案(仮称)を提出する…
column

2021年11月 巡航速度・水平飛行の岸田首相

「オミクロン・ショック」で世界中が騒然としている。コロナ感染者が激減しホッと一息ついたところで、また世界経済は冷水を浴びせられた。♪どこまで続く泥濘ぞ、とやるせない気持ちに襲われる…
Insideline

No.643 11月25日号 岸田文雄政権は巡航速度に移行

岸田文雄政権が誕生したのは10月4日。50日余が過ぎた現在,岸田首相はこれまで心を砕いてきた政権運営を安定低空飛行から巡航速度へ移行しつつあるかに見える…
夕刊フジ

11月23日付「効果的に経済成長を促すのかー岸田首相の目は『成長』より『分配』に向いている」

岸田文雄政権は11月19日、新たな経済対策と2021年度補正予算55.7兆円を閣議決定した。事業規模では78.9兆円と、事前予想を上回る巨額な財政支出となる…