Insideline No.646 1月10・25日合併号 日米首脳会談の隠れたテーマ 日米首脳テレビ会談は1月21日午後10時2分(米国東部標準時間同午前8時2分)から1時間20分間,行われた… 2022.01.25 Insideline
夕刊フジ 1月24日付「バイデン米大統領の求心力低下ー脆弱な足元を見透かしトランプ氏が『逆襲』」 沖縄県名護市長選(1月16日告示・23日投開票)が実施される。米普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設計画が発表されて以来7度目となる市長選だ… 2022.01.25 夕刊フジ
夕刊フジ 1月17日付 沖縄名護市長選、どうなる『辺野古移設』ー現職・渡具知氏と岸本市議の一騎打ち」 沖縄県名護市長選(1月16日告示・23日投開票)が実施される。米普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設計画が発表されて以来7度目となる市長選だ… 2022.01.18 夕刊フジ
週刊東洋経済 1月10日号「衆院新選挙区で募る安倍氏の危機感ー『10増10減』による新たな区割りと、岸田氏との微妙な関係に頭を悩ませている」 細田博之衆議院議長は昨年12月20日午後、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた自民党の稲田朋美・元政務調査会長の出版記念セミナーであいさつ、衆院選の定数見直しに関して政府が進める「10増10減」を批判した… 2022.01.12 週刊東洋経済
夕刊フジ 1月9日付「中国が『極超音速兵器』配備ー日本のミサイル防衛は無力に等しい」 年が明けてから新聞各紙に「極超音速兵器」という見出しが増えたことに気付かれた読者は多いのではないか… 2022.01.10 夕刊フジ
column 2021年12月 想定外に強かな岸田首相 俳人・高浜虚子に「マスクして我と汝(なんじ)でありしかな」の句がある。弟子の山口青邨の送別会で詠んだものだ。「私は私の道を行く。君は君の道を行けばいい」とでも言っているようだ… 2021.12.31 column
夕刊フジ 12月27日付「安保に関する『気になる新聞記事』ー日本の米軍駐留負担200億円増」 第207回臨時国会が閉会した前日の12月20日、東京・永田町の自民党本部7階で政務調査会安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)の会合が開かれた… 2021.12.27 夕刊フジ
Insideline No.645 12月25日号 細田博之衆院議長発言の真相 第207回臨時国会も閉会し,2021年の暮れも押し詰まった感がある中,12月に入ってからのマスコミ各社の世論調査を紹介する… 2021.12.24 Insideline
夕刊フジ 12月21日付 G7夕食会、林外相「ピアノ即興演奏」報道のウラ 情勢緊迫でギター名手・ブリンケン米国務長官とのコラボが不発 12月11~12日、英国中部リバプールで先進7カ国(G7)外相会合が開かれた。議長のエリザベス・トラス英外相は冒頭の表明文書で、米国を中心とする国際秩序に脅威を与える国々を… 2021.12.21 夕刊フジ
夕刊フジ 12月13日付「中国の脅威に対抗『EUとの共同戦線』構築が不可欠」 12月8日、ドイツにオラフ・ショルツ政権が誕生した。 9月の独連邦議会(下院)選挙で第1党になった中道左派・社会民主党(SPD)が11月24日、環境政党・緑の党、中道右派・自由民主党(FDP)と連立政権樹立で合意したことを受けて… 2021.12.14 夕刊フジ