現代ビジネス 6月25日付 もはや“泥船”だ…ここにきて、米バイデンの「対中強硬政策」が大きく揺らいでいる ここに来てバイデン米政権のこれまでの対中強硬政策に揺らぎが見え始めたようだ。筆者がその兆しを感知したのは… 2022.06.27 現代ビジネス
Insideline No.656 6月25日号 参院選の焦点は「70」と「82」 6月22日,第26回参院選(7月10日投開票)が公示された。前日午後,東京・内幸町の日本記者クラブで与野党9党首による討論会が開かれた… 2022.06.25 Insideline
夕刊フジ 6月20日付「『黒田発言』立憲民主党の支離滅裂な批判ー政権、さらなる財政支出の『大義』得た」 この間、日本銀行の黒田東彦総裁が批判の集中砲火を浴びている。契機となったのは… 2022.06.21 夕刊フジ
夕刊フジ 6月13日付「岸田首相がこだわる『新しい資本主義』とはー意味不明フレーズに市場関係者は冷ややか」 岸田文雄政権は6月7日午前、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)と新しい資本主義の実行計画を閣議決定した。 2022.06.14 夕刊フジ
現代ビジネス 6月11日付 宇宙先進国」となった中国・習近平…「軍事利用」の示唆で世界に暗雲が立ち込めている 6月5日、中国は有人宇宙船「神舟14号」の打ち上げに成功した。2021年4月に建設を開始し、今年末までに完成予定の宇宙ステーション「天宮」にドッキングして宇宙飛行士3人が乗り移り… 2022.06.11 現代ビジネス
Insideline No.655 6月10日号 岸田首相は「我が世とぞ思ふ」のか 少々前の事である。5月15日に開かれた「沖縄復帰50周年記念式典」は沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターと東京・高輪のグランドプリンスホテル新高輪で同時開催された… 2022.06.10 Insideline
週刊東洋経済 6月11日号「『黄金の3年』へ岸田外交の面目躍如ー想定外の高い内閣支持率を維持する岸田首相。日米首脳会談でも際立った成果があった」 年初来、当連載で高浜虚子の俳句と高橋泥舟の狂歌を引用したが、今回は藤原道長の短歌を引き、岸田文雄首相の現在の胸中を表したい… 2022.06.07 週刊東洋経済
夕刊フジ 6月6日付「際立つ安倍元首相のメディア露出ー意図するところは『最大派閥を忘れるな』」 安倍晋三元首相のメディア露出が際立っている。 保守系月刊誌の「正論」、「月刊Hanada」、「WiLL」の毎号にインタビューか、対談が掲載されている… 2022.06.07 夕刊フジ
現代ビジネス 6月4日付 岸田首相の「資産所得倍増プラン」今一つ“迫力”と“具体性”に欠けるワケ 東京・六本木の国立新美術館で開催された「メトロポリタン美術館展―西洋絵画の500年」が終了する直前の5月末に足を運んだ… 2022.06.04 現代ビジネス
column 2022年5月 ツキも実力のうちか、岸田内閣高支持率 ロシア人もアメリカ人も政治ジョークが好きである。ロシア語では「アネクドート」と言う。例えばこんな具合だ… 2022.05.31 column