Insideline Co., Ltd. 

column

2023年11月 脱「永田町的常識」でみる岸田政権 

年末以降は「何でもあり」政局になっている。内閣支持率は底が抜けてしまった。年明け1月21日投開票の八王子市長選で、自公支援候補が敗れると…♪六甲おろし、もとい、岸田おろしが本格化しかねない。メディアは「早期退陣」や「ポスト岸田の品定め」に忙...
夕刊フジ

11月27日付「行き詰まるウクライナ情勢ー日本の支援も焦点に」

紙ワシントン・ポスト、英紙フィナンシャル・タイムズなど欧米の有力紙が報じる最新のウクライナ情勢分析に接すると気が重くなる…
現代ビジネス

11月25日付 岸田首相は好機を逃したのか・・・日中首脳会談、中国に「格下」扱いされた痛恨のミス

先ずは、11月16日午後(米西部標準時間・日本時間17日午前)に米サンフランシスコで開催された日中首脳会談から説き起こしたい…
Insideline

No.687 11月25日号 問題視すべきは日中首脳会談出席者 

ウィンストン・チャーチル元英首相は80年余前の1942年11月10日,英国軍がエルヴィン・ロンメル将軍率いるドイツ軍アフリカ軍団を撃破した後の演説で…
現代ビジネス

11月18日付 支持率急降下中!岸田首相が狙う起死回生…悪評嘖々の総合経済対策、その「新機軸」を分析する

岸田文雄政権は11月10日、経済対策の裏付けとなる2023年度補正予算案13.1兆円を閣議決定した…
夕刊フジ

11月14日付 米国務長官も〝顔負け〟上川陽子氏を含む女性外相が活躍したG7会合 イスラエル・ハマス戦闘、一時休戦の成果も

1月7~8日、東京・麻布台の飯倉公館で、主要7カ国(G7)外相会合が開かれた…
現代ビジネス

11月11日付 ジョー・バイデンの迷走が止まらない!アメリカ大統領なのに世界を牽引できないという事実

「世界最強国アメリカ」のジョー・バイデン大統領が、得意のはずの外交で迷走している…
Insideline

No.686 11月10日号 経済対策不評の本当の理由 

さすがに岸田官邸は最新の共同通信(11月3~5日実施)とTBS系JNN(同4~5日)両社の世論調査の内閣支持率に接して魂消たに違いない…
夕刊フジ

11月6日付「『甘い見通し』の背景に政治配慮もー日銀のYCC再修正」

日本銀行(植田和男総裁)は10月31日に開催した金融政策決定会合で、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の再修正を決めた…
現代ビジネス

11月4日付 岸田総理、唐突感いっぱいの「首相表明」その思惑…年内「衆院解散・総選挙」の可能性はほぼ潰えたが

日本経済新聞とテレビ東京の合同世論調査(10月27~29日実施)の内閣支持率が一昨年10月の政権発足後、最低の前回比9㌽減の33%、不支持率は最高の8㌽増の59%となった …